オメガ3脂肪酸
魚油や植物油に多く含まれるオメガ3脂肪酸の若返り効果について調べてみました。
オメガ3脂肪酸の効果
栄養学において、健康のために意識して摂るべき必須脂肪酸と言われているオメガ3脂肪酸。健康だけでなく、アンチエイジングにも効果が期待できるのですが、具体的にはどのような働きがあるのでしょうか?
肥満・メタボの予防
実は、ダイエットや肥満予防のために運動を心がけていても、血液がドロドロだとなかなか成果が表れにくいということをご存知でしょうか?
血液の流れが悪いと、運動していてもその消費量は少ないのです。健康な体を目指すなら、まず血中の脂質濃度を下げ、血液をサラサラにする必要があります。
オメガ3脂肪酸は、血中の脂質濃度を下げたり、中性脂肪やコレステロールを抑える働きがある成分。肥満・メタボ予防はもちろん、高血圧や動脈硬化・心筋梗塞予防に期待できるのです。
免疫力の向上
オメガ3脂肪酸には、アレルギー反応を抑えてくれる作用があり、免疫力を高める効果もあります。
アレルギー症状は、その原因となるアレルゲンが体内に入ってきたことにより起きる免疫反応。オメガ3脂肪酸は、免疫力の低下を防ぐことで、アトピー性皮膚炎や花粉症を緩和したり、抑制してくれるのです。
また、オメガ3脂肪酸に含まれている成分の1つDHAには、がん細胞が増えるスピードを抑制するなどの働きがあることから、がんの予防効果にも期待できます。
アンチエイジング
肥満・メタボの予防でも述べたとおり、オメガ3脂肪酸には血液をサラサラにする働きがありますが、実はこれ、肌のアンチエイジングにも繋がっています。
血液の流れがよく、また血液がサラサラだと、肌荒れやしわ・たるみ予防に効果的なだけでなく、代謝があがり血色が良くなるのです。
また、女性ホルモンの減少を抑制するなどホルモンバランスを整えてくれるので、加齢に伴う肌トラブル予防に効果が期待できます。
効果的な摂取方法
オメガ3脂肪酸は魚油や植物油に含まれているのですが、その中でも、魚ならサバやイワシ、サケ、ニシン、植物油であればシソ油やアマニ油、エゴマ油に多く含まれています。
和食中心の食事を毎日続けると、必要なオメガ3脂肪酸を摂取することができるのですが、それも中々難しいもの。手軽に始められ、続けやすいサプリメントを利用するのも良いでしょう。
オメガ3以外にもこんな成分がおすすめ!
さまざまな若返り成分のサプリを比較しました>>
